【2024年10月】国内クラウドファンディング資金調達ランキング

2024年10月、購入型クラウドファンディングの大手プラットフォーム(CAMPFIRE, Makuake, READYFOR)における、資金調達が多かったプロジェクト(累計金額ではなく、単月の調達金額)を集計しました。

※ ご注意
このランキングは、多くの人から支援されているプロジェクトの傾向を掴み、今後のプロジェクトの成功に役立てていただく目的で、当サイトが独自で集計したデータに基づいて行っています。そのため各プロジェクトの調達額については、公式なものではありません。また、調達規模を大まかに掴むのに支障がない範囲で、数字を丸めさせていただいております。

CAMPFIRE〜お手本のようなクラファン活用プロジェクト

タイトルジャンル調達額
習志野文化ホール パイプオルガン クラウドファンディングまちづくり8,537万円
(特許出願中)全国の赤ちゃんに『英語デビューBOX』を届けたい知育教材制作3,939万円
「まちカドまぞく」を盛大にお祝いまぞくしたい!アニメイベント開催3,183万円
Revopoint MetroX 3Dスキャナー :レーザースキャンニングを革新プロダクト販売2,560万円
研究室を再建し、犬や猫などの伴侶動物の健康寿命を延ばしたい!医療研究1,744万円

私が注目したのは2位の「赤ちゃん向け英語教材」の制作プロジェクト。

国際結婚されているご夫婦(だんなさん:日本、奥さん:アメリカ)が、もともと英語が話せるようになりたい方向けに家族でYoutube配信をしていたものを、その派生商品としてリアルな教材を制作しようとするもの。

クラウドファンディングはその制作資金の調達で、最初の目標は 1,650万円。以降ストレッチゴールをクリアするごとに、クラファン限定で教材の中身が増えていく仕組み。なかなか考えていますね。

このように、

  1. 自分の好きなこと・得意なことを活かしたSNSでの情報発信
  2. そこから派生した商品開発
  3. そのための資金調達はクラウドファンディング

というのは、クラウドファンディング活用のお手本のような流れ。

Youtubeも拝見しましたが、中身は料理や食事とかの家族の日常生活を撮影したもの。ただし会話が英語でテロップも非常に良くできているので、リアルな英語を身につけるには参考になりそうです。

すでにYoutubeの登録者数が 34.5万人もおり、見込支援者も十分です(いやらしい言い方ですが)。成功して当然のプロジェクトですね。

Makuake〜相変わらず季節ものは強く、トップは久々の月間1億円超え

タイトルジャンル調達額
さらに進化【毎日の睡眠習慣が変わる】消臭機能付きワンタッチふとん乾燥機|cadoプロダクト販売10,467万円
【もう寝室は不要】テイジンが考える次世代寝具!マットレス・布団・枕が一つに。プロダクト販売4,654万円
衣類を整える。清潔で心地よい毎日へ|吸着式衣類スチーマー Morus V6プロダクト販売2,942万円
【今までの“汚洗濯”にさよなら】9億個のスパークナノバブルが日本の洗濯を変える!プロダクト販売2,734万円
【3年連続1億円】真冬でも1枚でOK。宇宙服素材×遠赤外線『エアロゲル掛け布団』プロダクト販売2,483万円

1ヵ月間の支援額(今回の場合は売上)が1億円を超えるのは久しぶり。そしてトップの布団乾燥機を含めてふとん関連が3つ。トップ10も含めると半分がぽかぽか商品でした。

すっかり寒くなってきたこともあり、やはり季節の変わり目は季節商品が強いですね。10月はMakuakeのサイトでも布団の紹介ページを作っていたような(今探したら見当たりませんでした)。トップは布団そのものではなく変化球でしたが。

READYFOR〜地方の現実を実感したプロジェクト

タイトルジャンル調達額
アントラーズの未来をみんなで2024プロスポーツ支援3,873万円
【次世代に引き継がれる本拠地】保護動物に安心安全な棲家を購入したいソーシャルグッド2,315万円
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクトソーシャルグッド2,221万円
「いのち」と「こころ」の灯台を守る!ごちゃまるクリニック緊急再建災害支援
医療・福祉
2,026万円
長崎県:鯛ノ浦(上五島)~長崎航路の存続地域振興1,651万円

上位の中で目を引いたのは5位の長崎県と五島列島を結ぶフェリーの存続プロジェクト。

目を引いたポイントとしては、

  • プロジェクト実行者は、当フェリーの元運航管理者
  • 赤字経営のため、再度管理者を募集することになり、同社は再度申請する予定
  • 支援金の使途は9~10月の燃料費
  • 目標未達成の場合返金する All or Nothing 形式
  • リターンは当該経路の乗船券

私は部外者、詳しい事情はもちろん知りません。ただ上記から推測すると、クラウドファンディングに挑戦し、その結果に存続の是非を諮ったのでしょうか。そんな気がしてなりません。

プロジェクトページの活動報告からも、実行者の真剣さが伝わってきます。その甲斐あって最後の怒涛の追い上げで目標を達成。

ただ今回の支援金は一時の事業運転資金に充てられるもの。これから事業を継続していくには、様々なチャレンジが必要となるのでしょう。これが地方の現実なんですね。

コメント